こんにちは!
新宿二丁目バリアフリーマップラボのモンです。
新宿二丁目バリアフリーマップラボではこれまでいくつかの記事を公開してきました。(過去の記事は特集ページよりご覧ください)
このたび、この記事の情報をもとに、障害のある方と一緒に新宿二丁目へ行ってみる「まち歩き」を実施しました!
この記事ではその内容についてレポートします。
今回、まち歩きにご一緒していただいたのは”ちーちさん”です。
ちーちさんは、病気で左片麻痺になり、現在は足に装具をつけて、杖をついて歩行されています。病気になる前に新宿二丁目に行かれたことがあり、今回久しぶりの訪問ということでした。
まち歩きは平日の夜、ちーちさんのお仕事が終わった後に合流してスタートしました。JRを利用して来られるということでしたので、JR新宿駅の東南口改札で待ち合わせをしました。
以前公開した「新宿二丁目に行ってみよう(最寄駅からのアクセス)」の記事では、新宿三丁目からのルートのご紹介しかしていなかったので、JR新宿駅東南口改札からのルートを簡単に紹介します。
東南口改札を出ると、目の前に階段とエスカレーターとエレベーターがあります。
お好きな方法で1つ下の階まで下ります。
右手に甲州街道が走っているので、甲州街道に沿って道なりにまっすぐ進みます。
新宿四丁目の交差点を超えて、さらに道なりに進み、次の信号で左折すると新宿二丁目の交差点にたどり着きます。
ちーちさん曰く、
“JR新宿駅からもアクセスしやすいですね。今回歩いたルートだと人も少なかったですし、そこも障害者からしてみるとポイント高いかなと思いました。新宿駅東南口は外にエスカレーターもエレベーターもありましたしね。”
とのことでした。
JR新宿駅は、東口から出て新宿二丁目に行くのが最短ルートではありますが、人通りが少なく、道も広い東南口からのルートのほうがおすすめです。
ちーちさんとは事前に相談をして、公開されている記事の中から行ってみたい店舗を2軒選んでいただきました!
1軒目はその中の1つ、「新宿二丁目バリアフリーマップ④ALAMAS CAFE」で紹介したALAMAS CAFEにお邪魔しました。
入口に段差があることや、店内のテーブルや席の様子も、事前に記事で見ていただいていたので、ちーちさんも問題なく入店して、ドリンクやフードをオーダーできました!
スタッフさんにも温かく迎えていただきました。利用しやすいように椅子を移動していただき、ドリンクも席まで運んでくださり、随所に配慮が行き届いていて、楽しいひと時を過ごすことができました。
聞いたところによるとスタッフさんの一人は社会福祉士の資格をお持ちなんだとか!?とても心強いですね。
2軒目に行ったのは、「新宿二丁目バリアフリーマップ①Bar G-pit」で紹介したBar G-pitです。
Bar G-pitはカウンター席とテーブル席があり、どちらがよいか聞いていただいたので、ちーちさんが希望されたカウンター席に座りました。
トイレに段差があることも記事で事前に読んでいただいていたので、問題なく利用できていました!
スタッフさんは聴覚障害のある児童がいる学級で教育実習をした経験があるのだとか!?
ALAMAS CAFEしかり、スタッフさんのエピソードに驚かされる一日でした。
平日の夜ということもあり、2軒だけというお話をしていたのですが、ちーちさんにもとても楽しんでいただき、予定していた時間を1時間くらい超過してまち歩きはお開きになりました。
後日、ちーちさんからとてもうれしい感想をいただいたのでご紹介します。
今回まち歩きに参加してみた感想
訪れた日が火曜の夜で、かつ早めの時間帯だったので新宿二丁目界隈は静かでしたが、それでも訪れたお店2軒とも、とても楽しかったです!
不便だと思ったところ
不便なことは何もなかったです!
便利だと思ったところや、店員さんの配慮で嬉しかったこと
今回訪れたお店の店員さん方はどなたも素晴らしいホスピタリティでした。どうもありがとうございました♡
新宿二丁目バリアフリーマップラボについての感想
当事者自ら、バリアフリーマップ作成に携わることができるということは、理にかなっていてとても素晴らしいと思いました。
実用的かつクリエイティブなマップを作成できると思います。
今後も引き続き携わることができましたら幸いです♡
どうぞよろしくお願いいたします。
今回、障害のある方に、記事を読んだ上でまち歩きに参加していただきました。記事の情報が少しでも役に立ったのであれば良かったなと感じています。、また、訪問した店舗のホスピタリティ溢れる配慮のおかげで、とても楽しそうにしているちーちさんを見て、私たちも幸せな気分になりました。
新宿二丁目には400を超えるLGBTQ+関連の店舗があると言われており、新宿二丁目バリアフリーマップラボで紹介してきた店舗はその中の本当に一部のみです。
まだまだ紹介していきたいのですが、株式会社ミライロの『ラボ』制度は活動期間が設けられている都合で、ラボ活動はいったんこの記事をもって終了します。
ただし、紹介が可能な店舗があれば、いつか来るかもしれない2ndシーズンで記事を掲載していきたいと考えていますので、「うちの店も紹介してほしい!」という店舗の方がいましたらぜひ以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。
新宿二丁目バリアフリーマップラボの活動を通して、障害がある方たちのLGBTQ+についての認知、LGBTQ+関連のお店への関心を知ることができたり、新宿二丁目にある店舗のスタッフの皆さんのホスピタリティを感じることができたりと、新たな発見がたくさんあり、とても充実した時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆様に心より感謝いたします!
新宿二丁目に限らず、障害のある方が気軽に遊びに行ける場所が増えるように、今後もできることを考えていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
過去の記事は特集ページよりご覧ください。