株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉、以下ミライロ)と総合人材サービスのパーソルグループ傘下で障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和 以下パーソルダイバース)は、障害者雇用に取り組む企業に向けて、雇用現場で役立つコミュニケーション手法を学ぶオンライン研修プログラム「ユニバーサルワーク研修 実務編」を共同開発し、10月より提供を開始しました。
雇用を進める企業に向け、職場の不安や困りごとを解消する実践的なコミュニケーション術を学ぶ
ユニバーサルワーク研修は精神障害者・発達障害者と一緒にはたらくことを起点に、すべての人に共通するコミュニケーションやマナーを学ぶ研修です。一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会監修のもと、1,200名以上の精神障害者・発達障害者を雇用するパーソルダイバースの雇用ノウハウと、障害やその人が持つ視点、感性などの多様性を強みに変え、個々の可能性を最大化してユニバーサルデザイン推進に取り組むミライロの知見を基に開発、提供しています。2018年から提供している「基礎編」では、主に精神障害者・発達障害者の雇用経験が少ない企業に「障害者と共にはたらく」イメージを持ってもらうことを目的に、漠然としたネガティブイメージの払しょくや、障害による“不安”に着目したコミュニケーションのコツを伝えています。これまで約1,350名が受講し「相手を肯定するコミュニケーション手法は障害が無い社員とのコミュニケーションにも活かせると感じた」「障害がある社員との接し方について新しい気付きを得た」などの評価をいただいています。
今回提供を開始する「実務編」は、既に障害者雇用を進めている企業に向けて、雇用現場で役立つ実践的なコミュニケーション術や組織のあり方を伝える研修です。障害者が安心してはたらき活躍できる組織や環境、仕事づくりのポイントを踏まえ、障害のある社員が直面する職場での困りごとや不安を具体化し、解決するためのコミュニケーション手法を学びます。主に発信する側のコミュニケーションに重点を置き、“無意識のバイアス”や“決めつけ”による一方的なコミュニケーションにならない方法論や合理的配慮について学ぶことができます。
本研修の内容は障害種別や障害有無に関わらず、組織ではたらくすべての人の課題解決にも活用いただけます。
【パーソルダイバース株式会社 取締役執行役員 井上 雅博】
【株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内 俊哉】
サービス名称 | ユニバーサルワーク研修 実務編 |
提供 | パーソルダイバース株式会社 株式会社ミライロ |
対象 | 障害者雇用に取り組む企業担当者 (人事担当者、雇用管理担当者など) |
提供方法 | オンライン |
費用 | 5,000円 / 名 |
主な内容 | 1回、90分で、以下の内容を座学とグループワークを通じて学びます。 基礎編を受講していない方にも参加いただけます。 ■障害者雇用の考え方 ・個人モデルと社会モデル ・社会に存在する4つの障壁と解消方法 ・合理的配慮の提供 ■障害のある方が活躍する組織とは ・やりがいを感じる組織 ・業務パターンと切り出し方 ・障害のある方のキャリア ・環境整備のポイント ■活躍するために必要なコミュニケーション ・具体的なコミュニケーション手法 ・コミュニケーション術の汎用事例 |
講師 | ■パーソルダイバース株式会社 特例子会社として培った経験をもとに、雇用計画から定着までの幅広い支援を実施しているコンサルタントが講師を務めます。 |
申込方法 | 下記お問合せフォームよりお申込みください。 |
お問い合わせ | 株式会社ミライロ Mail: info@mirairo.co.jp お問い合わせフォーム:こちら |
株式会社ミライロ 経営企画部 広報担当 MAIL:press@mirairo.co.jp