株式会社ミライロ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:垣内俊哉、以下「ミライロ」)が運営するデジタル障害者手帳「ミライロID」は、ECやクーポン、マーケティング機能を包含するライフプラットフォームとして、障害者の社会経済活動への参加を後押ししています。この度、花王株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:長谷部 佳宏、以下「花王」)が運営する公式オンラインショップ「My Kao Mall」がミライロIDのライフプラットフォームに参画し、同オンラインショップで使えるミライロクーポンの提供を2025年8月1日から開始します。
ミライロは、2023年に花王を引受先とする第三者割当増資を実施し、互いの経営資源の連携を通じた取り組みを続けてまいりました。たとえば、2023年には「ミライロ・リサーチ(※)」を活用して「身体に障害がある人のお掃除」についてのアンケート調査を実施し、My kao「くらしらぼ」で公開しています。
My kao に掲載している「身体に障害がある人 327人の声 リビングや自分の部屋の掃除、どうしてる?」記事詳細
このように、花王は自社の製品の設計段階からユニバーサルデザインを意識したモノづくりをしているだけではなく、生活者への情報発信やコミュニケーションに積極的に取り組んでいます。その取り組みをさらに発展させ、障害のある当事者とのタッチポイントを広げ、当事者の声をモノづくりに活かしていくために、ミライロIDのライフプラットフォームに参画するに至りました。
※「ミライロ・リサーチ」とは、障害のある当事者の声や視点を活かしたミライロが提供する調査サービスです。障害者の生活やニーズに関するデータを定量・定性で収集・分析し、企業の商品開発やサービス改善に役立てることを目的としています。
花王は、誰もが自分らしく暮らせる社会の実現に向けて、ユニバーサルデザインの視点をものづくりとサービス提供の根幹に据えています。1991年に花王が初めてシャンプーの容器にギザギザ状のきざみをつけ、触っただけでシャンプーとリンス・コンディショナーを区別できるようにした事も、お客様の声から生まれたものでした。
今回のミライロIDを通じたクーポン提供は、障害のある方々との接点をより深め、実際の暮らしの中で感じられている声を、商品設計やサービス改善にいっそう活かしていくための新たな一歩と位置付けております。
私たちはこれからも、生活者一人ひとりの視点に真摯に向き合い、「豊かな共生世界の実現」というパーパスのもと、誰一人取り残さない社会の実現に向けて着実に歩みを進めてまいります。
【クーポン内容】
・表示価格の10%割引(配送料金は含まない)となります。
・対象商品は、家庭用品に限ります。
(化粧品・アウトレット品・定期便、予約品は除く)
・有効期間中、お一人様につき5回までご利用いただけます。
・詳細は、クーポン画面をご参照ください。
障害者手帳を所有している方を対象としたスマホアプリです。ユーザーは、障害者手帳の情報や求めるサポートの内容などを登録でき、「ミライロID」を本人確認書類として認めている事業者において割引が受けられます。また、クーポンの提供やチケットおよび商品の販売、広告掲載、他サービスとのAPI連携等も行っています。
ミライロID公式サイト
飲食店やECサイトなどでお得に使えるクーポンを集約して提供するサービスです。利用できるのは、ミライロIDを利用するユーザーに限ります。ほしい商品のクーポンを探したり、各ブランドのお得な情報を見比べて購入するストアを決めたりするなど、日常的に利用できます。
◇ミライロクーポンの使い方についてのご案内
最新のミライロクーポン配信情報を確認できます。
◇最新情報についてのご案内
・ミライロID利用者様のお問い合わせついてのご案内
・事業者様のお問い合わせについてのご案内
※クーポン事業の詳細
ミライロID運営事務局