お知らせ | ミライロ

ミライロIDと連携しているVEEMO Welfareが兵庫県『ひょうごTECHイノベーションプロジェクト』に採択 ~兵庫県内での「VEEMO Welfare」実証実験を通して、社会課題解決を加速~

作成者: ミライロ|2025.10.07(火)

VEEMO株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:米山 玲男、以下「VEEMO」)は、株式会社ミライロ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:垣内 俊哉、以下「ミライロ」)が運営するデジタル障害者手帳「ミライロID」と連携し、「VEEMO Welfare(ビーモ ウェルフェア)」(以下、「本サービス」)を提供しています。本サービスにより、障害者等用駐車スペースの不適切利用の防止や、障害がある方の円滑な利用が可能となります。

このたびVEEMOは、兵庫県が主催する「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」(以下、「本プロジェクト」)に採択されました。本プロジェクトは、県内の社会課題をスタートアップ事業者等が有する革新的な技術を活用して解決を図り、その成果を同様の課題を有する県内外市町に横展開を目指す取り組みです。
兵庫県 ひょうごTECHイノベーションプロジェクト詳細

本サービスは、デジタル障害者手帳「ミライロID」との連携により、障害者手帳の確認と駐車制御を一体化。駐車スペースの不適切利用を防止し、本当に必要な方が安心して利用できる環境を実現します。本サービスを活用した本プロジェクトをとおして、兵庫県内の施設をフィールドに実証実験を行い、現場に即した改善と社会実装に向けた検証を進めます。

詳細はVEEMO株式会社プレスリリースをご覧ください。
VEEMO株式会社プレスリリース

デジタル障害者手帳「ミライロID」について

障害者手帳を所有している方を対象としたスマホアプリです。ユーザーは、障害者手帳の情報や求めるサポートの内容などを登録でき、「ミライロID」を本人確認書類として認めている事業者において割引が受けられます。また、クーポンの提供やチケットおよび商品の販売、広告掲載、他サービスとのAPI連携等も行っています。
ミライロID公式サイト

お問い合わせ

ミライロID利用者様のお問い合わせついてのご案内
事業者様のお問い合わせについてのご案内
 ミライロID運営事務局