デジタルの日 ロゴ
2022.10.3(月)開催 デジタルの日 記念セミナー
「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」の実現に向けて
申し込む
ロゴ背景白
2022年10月3日(月)13時~14時30分開催 無料オンラインセミナー デジタルの日記念セミナー開催 誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化の実現に向けて 2022年10月3日(月)13時~14時30分開催 無料オンラインセミナー デジタルの日記念セミナー開催 誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化の実現に向けて1300_1430 (4)

セミナー概要

2021年より、社会全体のデジタル化に向けた機運向上の機会として「デジタルの日」が創設されました。

2022年のテーマは「ふれよう!#デジタルのチカラ」

ミライロは、デジタル庁のミッション「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」に貢献すべくWebアクセシビリティのコンサルタント、インターネット関連サービスを展開する日本企業のCX/UXデザイン担当者をお迎えして、#デジタルのチカラ を、これからの社会でいかに発揮してゆけるのか、それぞれの視点で描くビジョンを語り合っていただきます。

セミナー内容

メイン
テーマ

「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」の実現に向けて

  • ウェブアクセシビリティの基礎について専門家による解説
  • 楽天グループ×ミライロのアクセシビリティに関する取り組み
  • 「ふれよう!#デジタルのチカラ」をテーマにパネルディスカッション

詳細情報

開催日時
2022年10月3日(月)13:00~14:30
参加費
無料
対象者
経営層、経営企画、CX/UX部門、法務・コンプライアンス部門
等のご担当者様
定員
200名
参加形式
オンライン(Zoom)/事前登録制
※お申込み完了後、別途「視聴URL」をメールでお送りいたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
締切
9月30日(金)18:00

登壇者

植木真氏

株式会社インフォアクシア 代表取締役(CMO)

植木 真(うえき まこと)

Webアクセシビリティのコンサルタントとして、Webコンテンツのアクセシビリティ診断、ユーザーによる評価、ガイドライン作成、教育・研修などのサービスを提供している。Webアクセシビリティガイドラインの世界標準である「WCAG」や日本産業規格の「JIS X 8341-3」の策定にも長年従事。また、日本人で初めてIAAPのCertified Professional in Web Accessibility (CPWA)として認定されている。

佐藤雄哉氏

楽天グループ株式会社 クリエイティブデザイン戦略部

佐藤 雄哉(さとう ゆうや)

2017年に楽天グループ株式会社に入社。グループ全社のデザインガバナンスとして、UX/UIガイドラインの策定、デザインシステムの運用、ウェブサイト&アプリのデザインレビューを実施。2020年からアクセシビリティ推進プロジェクトを立ち上げ、アクセシビリティ方針とガイドラインの策定、社内セミナーやトレーニングの実施、アクセシブルなUI開発をリード。2022年にユニバーサルマナー検定2級を取得。

橋本寛之

株式会社ミライロ 取締役ソリューション本部長

橋本 寛之(はしもと ひろゆき)

社会性と経済性の両立による持続可能な社会の実現に向けてミライロが果たす役割の大きさや可能性を感じて、2017年にミライロへ入社。大型プロジェクトのディレクション業務や大手・上場企業の役員層との接点構築の役割を担う。2020年に全事業部門を統括するソリューション本部長、2021年から取締役を務める。

お申し込み

募集期間終了につき、申し込みを締め切らせていただきました。またのお申し込みをお願いいたします。