東洋テック株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:池田博之、以下「東洋テックグループ」)と株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉、以下「ミライロ」)は、安心で快適な社会の実現に向けた取り組みの一環として、東洋テックグループ全従業員を対象に「ユニバーサルマナー教育プログラム」を導入します。
東洋テックグループでは、『安心で快適な社会の実現に貢献する』という経営理念のもと、時代や社会のニーズに即した高品質のサービスを提供し、持続可能な社会の実現に挑戦し続けております。
ミライロは、障害のある当事者の視点を活かしユニバーサルデザインに関するリサーチ・コンサルティングやデジタル障害者手帳「ミライロID 」の開発・運営、ユニバーサルマナーに関する教育研修の企画・開催・運営などを行っています。
東洋テックグループでは、これまでも多様なお客様の生命・身体・財産を守るため、高品質のサービスを提供する目的において、さまざまな教育を実施してきました。しかし、2024年4月の改正障害者差別解消法の施行や、2025年の大阪・関西万博開催、2030年までには誰一人取り残さない持続可能な世界を実現するという、「Diversity(ダイバーシティ、多様性)」「Equity(エクイティ、公平性)」「Inclusion(インクルージョン、包括性)」が当たり前となる社会の中で、合理的配慮の提供や災害時対応など、今まで以上に多様なお客様の安全・安心を守ることが求められるようになりました。そこで今回、ミライロと連携し、東洋テックグループ全従業員を対象に「ユニバーサルマナー教育プログラム」を導入することに至りました。
今回、東洋テックグループとミライロで行う「ユニバーサルマナー教育プログラム」のポイントは以下の通りです。
※1 ユニバーサルマナー検定
多様な方々と向き合う上で必要な「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための検定。“自分とは違う誰かの視点”に立ち行動するためのコミュニケーションやサポート方法を学ぶことができる、障害のある当事者が監修したカリキュラム。
※2 ユニバーサルマナーBOOK
障害のある方やご高齢の方をはじめとする多様な方と向き合うためのマインドや、多様な方への具体的なサポート方法を記したミライロが開発したマニュアル。
2023年4月
東洋テックグループ全従業員(パート含み約3,700名)
役員、従業員へのユニバーサルマナー検定の実施(2022年度1年間の3級取得者 366名)
2022年度に実施したユニバーサルマナー検定3級の会場にて
(東洋テックグループ 代表取締役会長 田中(右)、代表取締役社長 池田(左)/ミライロ 代表取締役社長 垣内(真中))
【東洋テック株式会社 経営統括部】 電話番号:06-6563-2157
【株式会社ミライロ 経営企画部 広報担当】 電話番号:050-1790-6842 E-mail:press@mirairo.co.jp