ABOUT会社概要
- 社名
- 株式会社ミライロ(英:Mirairo Inc.)
- 設立
- 2010年6月2日(創業:2009年5月28日)
- 本社
- 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15 新大阪松島ビル8F
MAP
- 東京支社
- 〒141-0022
東京都品川区東五反田5-26-5 ニッセイ五反田駅前ビル5F
MAP
- 福岡支店
- 〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6F
MAP
- 役員
- 代表取締役社長 垣内 俊哉 >プロフィール
- 取締役副社長 民野 剛郎
- 取締役 谷間 真
- 常勤監査役 大塚 壮一郎
- 社外監査役 三井 高尚
- 社外監査役 笠原 努
- 従業員数
- 54人
- 事業内容
- ユニバーサルデザイン及びユニバーサルマナーに関するリサーチ及びコンサルティング
- ユニバーサルデザイン及びユニバーサルマナーに関する教育研修の企画、開催及び運営
- 建築物、室内空間及び製品のユニバーサルデザイン化に伴う企画、設計、開発及び施工
- 建築物及び地域のバリアフリーに関する各種情報の収集、提供及び販売
- バリアフリーマップ、案内板及び各種印刷物の企画、制作及び販売
- アプリケーション及びデータベースの企画、設計、開発、提供及び販売
- 障害者及び高齢者を対象とする情報保障及び遠隔サポート
HISTORY沿革
2009年
- 5月
- 垣内俊哉と民野剛郎によりValue Added Networkを創業
2010年
- 1月
- 「第11回キャンパスベンチャーグランプリ大阪 ビジネス大賞」を受賞
- 6月
- 大阪市北区(西天満)にて株式会社ミライロを設立
施設設計・改修時の監修および調査サービスを開始
2011年
- 1月
- バリアフリーマップのデザイン制作サービスを開始
- 3月
- 東日本大震災の被災地に車いすを届ける「ハートチェアプロジェクト」を実施
- 6月
- 高齢者や障害者など多様な方々への接客研修サービスを開始
2012年
- 12月
- 本社を大阪市淀川区(西中島)に移転
2013年
- 1月
- 代表・垣内が「みんなの夢AWARD3 グランプリ」を受賞
- 8月
- ユニバーサルマナー検定を開始
2014年
- 1月
- CI・VI(ロゴマーク)を変更
- 5月
- 東京支社を東京都渋谷区(恵比寿)に開設
- 12月
- ミライロ・リサーチを開始
2015年
- 3月
- 経済産業省「平成26年度ダイバーシティ経営企業100選」を受賞
- 9月
- 福岡支店を福岡市中央区(天神)に開設
大阪府「平成27年度大阪府ハートフル企業」を受賞
2016年
- 3月
- 代表・垣内が「バリアバリュー(新潮社)」を出版
- 4月
- バリアフリー情報共有アプリ Bmapsをリリース
2017年
- 2月
- 講師・岸田が「ママ、死にたいなら死んでもいいよ(致知出版社)」を出版
- 7月
- 講師・岸田が「国際ソロプチミスト神戸東・クローバー賞」を受賞
- 9月
- ミライロ・コネクトを開始
- 10月
- ユニバーサルマナーアワード2017を開催(運営事務局)
性的マイノリティに関する取組みを評価する「PRIDE指標2017 ゴールド」を受賞
2018年
- 2月
- Japan Venture Awards 2018「経済産業大臣賞」を受賞
ゼロプロジェクト「Innovative Practice部門」を受賞関西財界セミナー賞「特別賞」を受賞 - 10月
- work with Pride「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を2年連続で受賞
2019年
- 7月
- 障害者手帳アプリ「ミライロID」をリリース東京支社を品川区東五反田に移転
- 10月
- work with Pride「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を3年連続で受賞
2020年
- 7月
- Diversity&Inclusionの情報発信・交流拠点「ミライロハウスTOKYO」を丸井錦糸町店にオープン
- 11月
- 有望なスタートアップ企業として「J-Startup KANSAI」に選定される