コネクトには、繋ぐ・紡ぐ・伝えるといった意味が込められています。
ミライロ・コネクトは、聴覚障害者と聴者の架け橋となり、双方を繋ぎます。
聴覚障害者を対象とした手話や文字での情報保障に関する監修業務を実施。
職場環境向上のために、聴覚障害者と聴者の双方から課題の聞き取りを実施。
課題に合わせて、環境・意識・情報の観点から改善方法を提案。
情報保障のコンサルタントが、聴覚障害のある従業員の職場での課題や悩みの解消をサポート。
現地、オンライン、映像配信などの対応が可能。
タブレット端末を用いて、窓口や受付でリアルタイムでの対応が可能。
文字起こしだけでなく、音情報も含めた字幕の表示が可能。
本人確認が必要な場面での、聴覚障害者からの問い合わせ対応に最適。
各企業のご要望に合わせた内容で実施。
入門、初級、中級とレベル別での講座を実施。
手話通訳士・手話通訳者など資格取得者のスキルアップを目的とした講座。
手話通訳士試験の合格を目指す学習者を対象とした講座。
#オンライン手話通訳サービス
オンライン手話通訳サービスを活用し、駐車場から手話での問い合わせが可能に
聴覚障害者への情報保障として、遠隔手話通訳サービスサービスをご活用いただいております。
駐車場に設置されたQRコードをスマートフォンで読み込むだけで、手話でのお問い合わせができるように整備されました。
全文表示
#研修
聴覚障害理解研修を実施し、職場環境を改善
ダイバーシティ交流会にて、聴覚障害のある社員の職場環境の改善を目的に、聴覚障害理解研修を受講していただきました。聴覚障害のある社員とその上司・同僚が参加し、普段の業務のコミュニケーションの在り方をはじめ、業務上の工夫などを共有することで、今後の業務に活かすきっかけを作る機会となりました。
全文表示
#情報保障コンサルティング
聴覚障害者のあるお客様に手話で簡単な接客ができるために手話を学習
社内のスタッフを対象に、弊社監修のもと接客時に使える手話動画を作成されました。
接客用語を中心に動画を作成され、中には「からあげクン」の商品名の手話をどのように表すのかなど担当者と相談しながら工夫して進めました。
全文表示
#情報保障コンサルティング
『はじめての手話講座』の教材・カリキュラムの作成と監修
弊社監修のもと『手話入門講座』の教材とカリキュラムを、2024年4月に『はじめての手話講座』としてリニューアルしました。
講師に早瀬憲太郎氏と長井恵理氏にご出演いただき、手話初心者の方でも自分のペースで聴覚障害者が日常的に使っている手話表現を学ぶことができます。
全文表示
#手話講座
2回にわたり、現地にて手話講座を開催
聴覚障害者と手話でコミュニケーションを取ることを目的に手話講座を実施しました。
事前に学習したい内容をヒアリングし、テーマに合わせたカリキュラムを考案しました。ろう者の講師による講座では、ワークを中心に受講者同士が和気あいあいと楽しい雰囲気の中で手話の学習に取り組みました。
全文表示