株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内 俊哉、以下「ミライロ」)は、聴覚障害のある方々が社会のあらゆる場面で円滑にコミュニケーションを行えるよう、遠隔手話通訳専用の「ミライロ・コネクトオンライン手話通訳サービス」(以下「本サービス」)の提供を12月2日より開始いたします。本サービスにより、障害者雇用の職場環境やサービス窓口、イベントなど、従業員やお客さまとのコミュニケーションのバリアが大幅に解消され、さまざまな場面において手話でコミュニケーションがとれる社会を実現します。
背景
2024年4月に改正された障害者差別解消法により、民間事業者による合理的配慮の提供が努力義務から法的義務へと変わりました。合理的配慮の提供は環境の整備を基礎としており、情報保障の整備も求められています。また、障害者雇用に関する当社の調査によると、聴覚障害のある従業員の53%が自らの職場の情報保障に不満を持っているという結果となりました(2021年3月の調査結果)。企業から提供される情報保障の手段がご本人のニーズに合わない場合が多くあることが調査からわかりました。本サービスによって、聴覚障害のある方が直面するコミュニケーションのバリアが解消されることが期待されます。
「ミライロ・コネクトオンライン手話通訳サービス」の概要
本サービスは、PC、タブレットやスマートフォンより当社が独自開発した遠隔手話通訳専用のVRIシステムを活用し、遠隔で手話通訳を提供するサービスになります。特別なソフトウェアやアプリ等のインストールは不要で、PCやスマートフォンがあれば、いつでもすぐに手話通訳が可能なツールになります。
利用方法のイメージ
障害者雇用における、面接や面談、上司や同僚との短い会議などの職場や、サービス窓口、イベントの受付でもご活用いただけます。QRコードを設置をしておくだけで、お手元のPCやスマートフォンで気軽に利用できます。最初に、QRコードを読み取り、名前を入力して呼び出すと、待機をしている当社の手話通訳スタッフが応対いたします。また、URLからの対応も可能です。
※利用できる時間などの条件面については、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
<ミライロ・コネクトオンライン手話通訳サービスの紹介動画>
導入事例
導入第1号として、アマノマネジメントサービス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:小針宏之)にて耳の聞こえない利用者や聞こえにくい利用者、発話が困難な利用者へのサービス向上を目指し、2024年12月2日から「ハートフルリレーサービス」の提供を開始します。詳しくは、下記のお知らせページをご確認ください。
※アマノマネジメントサービス株式会社との取り込みに関する詳細ページ
お問い合わせ
詳しい内容をお聞きになりたい事業者は、下記のフォームよりお問い合わせください。
ミライロ・コネクト事業に関するお問い合わせフォーム
(※)「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。