ブログ ナレッジ
2020年04月30日

全盲で1人暮らしの私はどのように買い物をしているのか

原口淳

新型コロナウイルスの影響により、日々の生活が激変されている方も多いと思います。
私も出張頻度が激減し、現在はテレワークを行っています。

本日は、外出自粛により全盲の私がどのようなことに生活で困っているかお話したいと思います。

普段の食料品はネット注文がメイン


現在私は一人暮らしをしています。
普段は出張が多いので、頻繁に外食をします。
時々、家で食事をすることもありますが、そういう時は事前にネットで食料品を注文しています。
スーパーやコンビニへの買い出しは、全盲の私にとっても時間がかかります。
今はパソコンの画面の情報を音声で読み上げてくれる「スクリーンリーダー」というソフトが普及しているおかげで、インターネットから欲しい商品を自分で注文することができ、よく利用しています。

しかし、新型コロナウイルスの影響で外出自粛がますます強まり、普段利用しているネット注文だと、配達に時間がかかってしまうこともあります。
かといって1回の注文でたくさん買っても冷蔵庫に入らないので、近くのスーパーやコンビニに買い物へ行く必要性が出てきました。

スーパーで買い物をする際の店員さんのサポート 

【写真】スーパーの陳列棚

普段、私がスーパーで買い物をする際は、店内に入ったらレジの音が聞こえる方向に歩いて、店員さんに声をかけます。
何度も足を運んでいるお店では、店員さんから声をかけてくださることもあります。
店員さんに買い物のサポートをお願いして、売り場まで誘導していただきます。
そのため、できるだけお客さんが少ない時間帯に行くようにしています。
売り場に着いたら、私の欲しい商品を伝え、その値段や種類、賞味期限などを口頭で説明していただきながら、商品を選びます。
店員さんの中には「今日はこの野菜が安くなってますよ」とか「今日は鶏肉がセールです」など伝えてくださる方がいます。
POPや値引きシールが見えない私にとっては、プラスワンのコミュニケーションが安心感に繋がります。
このように、目が見えない私にとっては、誰かのサポート無しではスーパー等で欲しいものを満足に買うことができません。

新型コロナウイルスによる影響

最近では感染防止のため、人との距離を取るソーシャルディスタンスという言葉がよく聞かれます。
そんな中で、私の事例ですが、購入したいものを口頭で伝えて、レジまで持ってきていただく配慮をしてくださったお店もありました。
今回の件を通して改めて、普段サポートしてくださる方々のありがたさを感じています。
1日も早く、誰もが安心して生活できる日々に戻れることを願っています。

視覚障害のある方をはじめ、障害者や高齢者など多様な方への向き合い方を学びたい方には、「ユニバーサルマナー検定」がおすすめです。適切な理解や知識から、サポート方法などの具体的なアクションを身に付けられます。詳しくは下記のURLからご確認ください。
ユニバーサルマナー検定詳細ページ

また、障害によって困っていることも異なります。
職場、学校、家庭などそれぞれの生活の場で障害のある方が身近にいらっしゃれば、こちらの調査結果を参考までにご覧ください。

◇障害のある当事者を対象に調査した「新型コロナウイルスによる影響」はこちら

新規CTA