こんにちは!新入社員です。
前回は、ミライロIDのサービス開始前後の苦労話などをお伝えしました。
※事業責任者にインタビュー!「障害者手帳の未来の姿、ミライロIDに託した想いとは?」はこちら
さらにインタビューを進める中で、ミライロIDは、ユーザーの声をもとに便利なデジタル障害者手帳としてアップデートを繰り返していることがわかりました。
そこで今回は、ユーザーから寄せられた要望と、その改善内容の一部をご紹介します。
ミライロIDは日々進化しています
ユーザー)もっと簡単に障害者手帳を登録したいです...
⇒ユーザー側で行う作業は、障害者手帳の撮影と送信だけとしました。
※当初は、必要事項の入力もユーザーにしていただいていましたが、運営事務局にて行うようにしました。
ユーザー)障害者手帳のどのページを撮影すれば良いか、わかりにくいです...
⇒登録に必要な情報をお伝えする、ガイド画面を追加し、ユーザーがひと目でわかるようにしました。

ユーザー)複数種類の手帳を持っているので、全部ミライロIDに登録したいのですが、できないですよね...
⇒複数種類の手帳登録を可能にしました。
※当初は、一種類の手帳しか登録できませんでした。

※ホームの手帳画面下にある切り替えタブを押すと、違う種類の手帳に切り替えられます。
(表示中の手帳のタブが色付きになります)
ユーザー)障害者手帳を更新した場合、退会して、再度新規登録をしないといけないのが面倒くさいです...
⇒登録内容の変更ができるようになりました。
※当初は、登録内容の変更ができず、一旦退会していただく必要がありました。
ユーザー)ミライロIDが使える場所を、もっと簡単に確認したいです...
⇒画面下部に、「使える場所」が確認できる導線(アイコン)を設置しました。
※当初は、このアイコンはなく、直接サービスサイトから確認していただいていました。

※各企業のロゴをタップすると、各社の割引内容を確認できます。
他サービスとの連携もスタートしています
以上のほかにも、API連携によって、
・マイナポータルとの連携
・タクシー配車アプリとの連携
・オンラインチケットシステムとの連携
が実現しています。
今後も、他サービスとの連携を進めていく予定です。
事業責任者から一言
いつも障害者手帳アプリ「ミライロID」をご利用いただき、ありがとうございます。
皆様に満足していただけるよう、引き続きバージョンアップに努めてまいります。
ご意見、ご要望は、ミライロIDのヘルプセンターまでお寄せください。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ミライロIDは、こちらからダウンロードすることができます。
ご意見、ご要望は、ミライロIDのヘルプセンターまでお寄せください。