Webアクセシビリティの専門家や障害のあるユーザーと調査や研修を行います。
Webページの閲覧やアプリケーションの利用時に生じる課題を抽出し、Webサービスの改善をサポートします。
JIS規格やW3Cのガイドラインの達成基準を用いて目視や動作確認などによる評価を実施します。Webコンテンツの日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」の原案作成やその元になっているW3C勧告「WCAG (Web Content Accessibility Guidelines)2.0」の策定に従事した専門家が実施します。
特定のシナリオを、タスクを用意してターゲットユーザー層のモニターが実際に操作している様子を観察し、UIやコンテンツの問題点を抽出します。
Webアクセシビリティに対応していく上では、担当者をはじめとする関係者が、Webアクセシビリティの基礎や実践するためのポイントを理解しておく必要があります。「JIS X8341-3:2016」と「視覚障害者等のユーザー」の視点から、課題やニーズに合わせて組織内での研修を企画・実施します。
高齢者や障害のある人々を含む、誰もが利用しやすいWEBサイトやアプリの構築をサポートしています。JIS規格とユーザー視点による診断を行い、課題の発見から解決方法をご提案するサービス内容についてご説明します。
詳しく見る
株式会社ミライロでは「障害者」と表記しています。「障がい者」と表記すると、視覚障害のある方が利用するスクリーン・リーダー(コンピュータの画面読み上げソフトウェア)では「さわりがいしゃ」と読み上げられてしまう場合があるためです。
「障害は人ではなく環境にある」という考えのもと、漢字の表記のみにとらわれず、社会における「障害」と向き合っていくことを目指します。
性的マイノリティの中にはさまざまな性自認、性的指向の方がいらっしゃいます。株式会社ミライロでは、性的マイノリティの総称として「LGBTQ+」と表記しています(過去公開分のブログ等はLGBT表記の場合があります)。
Copyright Mirairo Inc. All Rights Reserved.